May
18
I/O Extended Fukushima | 福島 Google I/O報告会 2019 #5
GDG福島が発足したので、初めてGoogle I/O Extendedを福島で開催します!
Organizing : GDG 福島 / GCPUG 福島
Registration info |
一般 Free
FCFS
学生 Free
FCFS
親子参加(別部屋で中継を見る場合) Free
FCFS
学生(増枠) Free
FCFS
|
---|
Description
郡山で初めて開催されるGoogle I/O Extended!
GDG福島発足を記念して、Google I/O Extendedを開催します。
Google社員や、日本に十数名いるGoogle Developer Expertから直接話を聞けるチャンスでもあります。 ※現在調整中なので、実際にどのようなゲストスピーカーが来場するかは一部未定です。
1週間後の5/25には仙台でも開催され、今年は東北エリアで2箇所開催されます!
Google I/O
Google I/Oとは、年に1度カリフォルニアのGoogle本社の近くで開催されているGoogleの開発者向けカンファレンスです。Androidの新バージョンの情報なんかも出るので、ニュース記事なんかで耳にすることも多いと思います。
実際はAndroidに限らず、Googleのプロダクト全般に関する発表が多く、近年は機械学習の技術についての発表がとても多くある印象です。
Google I/O Extended
Google I/Oを中継で見たり、どのようなことが発表されたのかを報告する、世界的なGoogle公認のイベントです。
親子参加も歓迎です!
当日は発表をモニターできる別部屋を用意します!そこでは子どもを遊ばせたり声を出してもOK。
ぜひこの機会に、子どもたちにもGoogleのテクノロジーに触れ合ってもらいたいと思っています。
登壇者プロフィール(新着順)
足立昌彦
株式会社カブク CEO&CTO
@adamrocker 某研究所でJavaVMの研究。個人でSimejiを開発しバイドゥに売却。株式会社カブクを設立しM&A後CEO&CTOとして従事。Google Developer Expert for Machine Learning。
あんざいゆき
株式会社ウフィカ CEO
Google Developer Expert for Android. ブログ(Y.A.Mの雑記帳 y-anz-m.blogspot.com)で Android 開発の tips をいろいろ書いてます。
村上 瑞恵
株式会社ハタフル
これまでWebでの情報発信やECに携わり、現在はWeb制作・マーケティングを手がける株式会社ハタフルにてディレクター見習い&ライティング&セミナー運営などを担当。 地図が大好きで、現在Googleローカルガイドのレベル6、仕事ではGoogleマイビジネスの運用サポートも行う。
齊藤 真那
株式会社dott / エンジニア
石巻専修大学でAndroidアプリ開発を通してプログラミングを学習。現在は株式会社dottでionicを中心に様々な開発に取り組んでいる。
中園 良慶
株式会社dott / 取締役, GDG & GCPUG Fukushima オーガナイザー
2012年10月に仙台市で株式会社セカイネットを設立。設立当初からGoogle App EngineやGoogle Compute Engineをメインとした開発を行っており、同様にGoogle Cloudによる開発をメイン事業としていた株式会社dottと2018年1月に合併。現在はFirebaseを一番の主軸として、開発事業を継続している。
清水 俊之介
株式会社dott / 取締役CTO, GDG & GCPUG Fukushima オーガナイザー
フィレンツェの絵画修復学校を首席で卒業。イタリア・トスカーナ州公認絵画修復技術士。2016年、盟友浅井渉と株式会社dottを設立。「デザインからDBまで」が担当分野。AngularやGoogle Cloud製品を使い、現在はTensorFlowとGCPのAI Platformを使った開発を行っている。
予定している内容
現在、タイムスケジュール及び発表内容は調整中です。
決まり次第、ページを更新致します。Google I/Oが開催される5/7~9以降内容は確定します。
タイムスケジュール
- 日程 : 5月18日(土) 12:30~18:00
- 会場 :
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
12:30 ~ | 受付開始 | - |
13:00 ~ 13:10 (10分) | GDG福島 オーガナイザーより挨拶 | GDG福島 |
13:10 ~ 13:35 (25分) | 最新AIアシスタントとGDGミラノ | 清水俊之介(GDG Fukushima) |
13:35 ~ 14:20 (45分) | 最新Google機械学習動向紹介 | 足立昌彦(GDE) |
14:20 ~ 14:30 (10分) | 休憩 | |
14:30 ~ 14:55 (25分) | Googleマップ | 村上 瑞恵 (株式会社ハタフル) |
14:55 ~ 15:40 (45分) | Android | あんざいゆき(GDE) |
15:40 ~ 15:50 (10分) | 休憩 | |
15:50 ~ 16:15 (25分) | 調整中 | 齊藤 真那 (株式会社dott) |
16:15 ~ 16:40 (25分) | Firebase | 中園 良慶 (GDG Fukushima) |
16:40 ~ 16:45 | クロージング | - |
16:45 ~ 18:00 | 懇親会・オフィスアワー | - |
会場
福島コトひらく 3F大会議室
〒963‐8071 福島県郡山市富久山町久保田字下河原191-1
JR郡山駅から 徒歩20分
バス停などが近くにないので、冬季は駅から歩くとかなり辛いです。
http://costar-npo.org/?page_id=12
https://goo.gl/maps/bh9DxEbVYB32
その他、注意点等
イベント情報は随時更新いたします。
イベント風景及び、集合写真の撮影を行います。あらかじめご了承ください。また、撮影した写真はSNSやブログにて開催レポートとして共有させていただきます。
アンチハラスメント・ポリシー
GDG Fukushimaは、性別や性的表現、性的指向、身体障害、身体的特徴、体格、民族性、国籍、人種、年齢、宗教、またはその他の保護されたカテゴリを問わず、あらゆる人に嫌がらせのない包括的なイベント体験を提供することに取り組んでいます。
イベント参加者への嫌がらせをいかなる形でも容認しません。
GDG Fukushimaは私たちのポリシーへの違反を真剣に受け止め、適切に対応します。
GDG
GDG(Google Developers Groups)とは、GoogleのプロダクトとAPIに特に関心を持つローカルの開発者グループです。Google Cloudに特化したGCPUGとは異なり、G suite、GmailからTensorFlowやAndroidに至るまで、Googleのプロダクト全般についての開発者のコミュニティです。Googleとは独立したグループです。
GCPUG
GCPUG(ジーシーパグ)はGoogleが提供するクラウドサービス「Google Cloud」を普及させることを目的とし、 Googleと共にGoogle Cloudをより良くし、盛り上げていくユーザーグループです。 Google Cloudにご興味ある方でしたらどなたでもご参加可能です。Googleとは独立したグループです。
福島ではオーガナイザーが同じメンバーなので、共催という形で両方のコミュニティを運営しています。
免責事項:GDG Fukushima は独立したグループです。活動や主張は Google 社とは直接関わりのあるものではありません。 Disclaimer: GDG stands for Google Developers Groups and is a platform offered by Google Developers to support community-run developer groups